blog2735

Yahoo!ブログ閉鎖によりYahoo!から移行しました。吉田の講義、考察などを書いていきます。

2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

日本の思想 14 自然と言葉  『蟲師』「山抱く衣」より

【哲学2015】 日本の思想 14 自然と言葉 『蟲師』「山抱く衣」より 哲学史に沿って哲学の基本概念や考え方の典型などをざっと概観した後、「作品から哲学的に考える」 に挑戦してきました。本日は最終回。私自身の哲学的課題にも関わるテーマで行きま…

日本の思想 13 日本的共同体と自然  『蟲師』「草を踏む音」より

【哲学2015】 日本の思想 13 日本的共同体と自然 『蟲師』「草を踏む音」より 前回は『蟲師』「錆の鳴く声」(原作3巻、アニメ23話)から、日本的共同体における「異常」性の排除と受容の文化を考えた。一般に、日本社会は比較的均一であり、しかも…

日本の思想 12 日本的共同体と異常/正常  『蟲師』「錆の鳴く声」より

【哲学2015】 日本の思想 12 日本的共同体と異常/正常 『蟲師』「錆の鳴く声」より 前回は『蟲師』(原作1巻、アニメ5話)「旅をする沼」から、共同体に同化する個人、あるいは個人を飲み込む日本的共同性という思想について考察した。 日本的共同性…

日本の思想 11 個人と公共性、そして共同性  『蟲師』「旅をする沼」より

【哲学2015】 日本の思想 11 個人と公共性、そして共同性 『蟲師』「旅をする沼」より 前回は『蟲師』(原作3巻、アニメ9話)「重い実」から、個人と社会の関係性を見た。「重い実」では、村のために自己を犠牲にする「祭主」とその精神を継ぐ弟子、そ…