blog2735

Yahoo!ブログ閉鎖によりYahoo!から移行しました。吉田の講義、考察などを書いていきます。

2008-01-01から1年間の記事一覧

メリークリスマス! シドニー報告

学部のオーストラリア短期留学の引率で、シドニーに来ています。ネットにつながったので、ブログで報告します。ご無沙汰していましてすみません。こちらは、真夏で太陽が燦々と照っていて明るいですが、意外に涼しいです。湿気がないからだと思いますが、日…

「日本」、「民権」と「ガバナンス」

しばらく更新が滞っていた。その間、研究や仕事の合間のちょっとした空き時間で読んだもの、考えたことについて、メモ程度に報告しておきたい。これらは、「ガバナンス」に関わることである。授業では明示しにくかった私自身の現在進行形の関心の一端を示し…

「阿弥陀堂だより」

映画、ちょっと前に観たのを、もういっちょう。「阿弥陀堂だより」都会から売れない小説家と、ドロップアウトした医者の夫婦が、無医村に移り住む話。最初の映像で、その場所がどこだか、だいたい分かった。子供のころ、年に一回の家族旅行でよく行った場所…

「めがね」

いい映画だった。日曜日の午後にゆっくり見るといい。「バーバー吉野」、「かもめ食堂」が良かったので。つぎをすこし躊躇していたが、たいへんよかった。たいくつだとか、めがねの必然性がないとか、そんな評もあったが。めがねは、ゆがんでしまった視線を…

【Theme:5】近所からの苦情

演習で出題されたテーマについては、自分ではあまり書かないことにしていましたが、演習参加者のエントリにコメントつけているうちに私もすこし書こうと思いました。出題に「指摘された「迷惑行動」を排除するためには」とあるせいか、迷惑行為はひどい、情…

豆サラダ

食べ物の話ならまだ書ける。今度こそガバナンスにも情報社会にもまったく関係ないが。。春、エジンバラで、豆サラダに目覚めた! と私は思った。現地の友人に教えてもらった、石畳の表通り(歩行者天国)に面した小さな「ずっと日曜日」カフェ(写真中央白い…

夏の飲み物 「水出しアールグレイ」

無印良品に買い物に行ったら「水出しアールグレイ」なる商品を見つけた。フェアトレード商品の紹介コーナーですがリンクじつは、私は夏には冷たいアールグレイをがぶ飲みするのが大好きなのだ。アールグレイは、ポットで上品に入れて、上品にいただくのが礼…

『すばらしき新世界』池澤夏樹、中公文庫 書評

一、二週間前に書いたのだが、ガバ研wikiの方にうまくアップできなかったままになっていた。ひとまずここに挙げておきます。授業で池澤の別の作品を紹介しようとしたら、学生が「またー?」。一つのことしか考えられないもので、すみませんね。。-----------…

自転車と交通安全について 自転車側の主張

RIRAさん「学校外における迷惑行為について」(トラックバックが打てなかった)と、Redtailさん 「改正道交法は自転車に厳しい? 甘い?」の記事に関連して、議論のため、自転車の立場から申し上げます。平成19年度の自転車の死傷事故は、警察庁によると、対自…

環境問題

ブランチしながら、アンテナをつないでテレビを見た。NHK総合で「Save the Future」、金-日の連続企画をやっている。飛行船を「日本列島」の上を飛ばしながら、世界各地からの取材、映画、イベントなど、スタジオで情報を集約しながら、番組を進めていく。テ…

3-10 2008

今年も10人の中から、生き残れない人を3人選ぶ3-10ゲームが行われました。今年も、多くのグループで共通して、70歳の僧侶が真っ先に要らない人物として選ばれており、そういう社会なのかなとなぜか寂しく感じました。コメントを書こうと思いますが、まずは昨…

政党政治の限界について

土曜日に藤本議員のお話を聞いたので、それについてコメントしておきます。ブログ演習参加者のエントリをトレースできてないので、まずは勝手にコメントを出します(ごめんなさい)。藤本議員は、立場上ということもあると思いますが、現在の議会制民主主義…

ガソリン価格高騰から「所有」について考える

産経新聞は「200円台も」というショッキングな言葉を見出しに、ガソリン価格高騰の見通しを報じています。「ガソリン値上げ170円突破 投機に翻弄…200円台も」原油価格の高騰が原因である。原油価格が上昇したので、スタンドなどでの小売価格も上昇せざ…

「J-文庫」についてのディスカッション

「J-文庫」とは、学部内の公共的スペースに設置された本棚に、不要な本のある人はそれを寄付し、それが欲しい人は本棚から勝手に持って行ってください、というごく簡易な本の受け渡しのシステムです。この春に設置され、「ガバナンス演習室」を拠点に学生主…

【死刑】 情報社会と「命の重さ」について

死刑制度そのものについてではありませんが、関連する話題です。本日、3年生向けの「情報学応用論」で、モラル系教員による意見交換がなされました。受講者を前にして、4人の教員がパネルディスカッションするという形式です。議論のテーマ:「人を殺したか…

【成人年齢】 「成人」陰謀説

「何歳で成人とするべきなのでしょうか?」と、こう問われたら、どう考えるだろうか。ガバナンス論演習参加者のエントリを見ていて多かったのは2つのアプローチ。1:「成人」の定義をして、ついでそれに当てはまる年齢を、現在の社会の実態を踏まえつつ、…

Blog2735 コメント・カテゴリ問題について

Blog2735は、YAHOO!のジオログという初心者向けのサービスで運営されています。ジオログは、初心者用ですので、コメントには文字制限があり、カテゴリ分けができないという問題があります。カテゴリ分けはできたとしても初心者に使いにくい気はしないので、Y…

ガバナンス論演習に参加

情報学部恒例の、ガバナンス論&演習がはじまりました。Blog2735も、ロースペックながら、このままRedtail先生のブログ演習に参加します。よろしく。私も、この演習で2年前はじめてブログを書き始めて、途中やや失敗もしつつ、2年間Blog2735を続けてきました…

EDINBURGH調査旅行 旅の途中で

学部の援助を得て、スコットランドの首都エディンバラにやってきた。授業を担当している「ガバナンス」と関連して、このまちの市民参加、公共意識などを調査するためだ。こちらに来て4日が過ぎ、いまのところ、調査のほうはまずまずだが、ひさしぶりに公務…

「評価」にまつわる哲学的問題

最近、「評価」について考える機会がいやに続く。まず、情報学部置き本システム「J-文庫」(情報学部-北生協へ向かう芝生の上に立て看板があり、2号館リフレッシュスペースに本棚があります。私も関わってるので、まあよろしく。)の計画を立てているとき、…

おすすめヨガ 熟睡&快適お目覚め

これは、ごく私的な話題です。ヨガとぶら下がりについての文章を書いてから、一ヶ月ちかく経ちますが、なお、続けています。とても気に入っているので、私の、「超簡単、熟睡&快適お目覚めヨガ」を伝授いたします。たとえば、どうも眠りですっきりできない…

郡上にて

郡上八幡。久しぶりに来ました。今回は調査旅行ということで仕事に来たのだが、今日はまだ旅行日なので、夕方町を歩く時間があってよかった。観光シーズンではなく、着いた時間も遅かったので、わりと町はすいていた。職場では、春休みのほうがむしろ忙しい…

マニュアらない、「理性」のオルターナティヴ

最近、「啓蒙」という概念についてよく考える。子どもや野蛮は、「啓蒙」されて「理性」を持った「市民」となる。そういうビジョン。「啓蒙」とは古いモデルだ。だが、全体主義や技術至上主義、管理主義などに抵抗するモデルとして、「公共」や「市民」など…

後期授業 「哲学」採点 雑感

「哲学」は、A:社会構成された概念の解説、B:社会構成を超越した概念や価値があるかの考察という問題でした。採点していて、引っかかった人の多かったポイントは、次の2点です。まず、「社会構成された概念」について論じられず、社会について、あるいはそ…

大学の理念と大学評価について

大学にとって、理念は大事なものだと思う。大学は知的に創造的な活動の場である。そして、それは、創造的な場である以上、外的な既存の指標では本来評価不可能な価値を多く秘めているものだ。まずは、本質論からいこう。大学とは、本来は、まずどのような知…

来年度の全学共通科目「哲学」に寄せて

来年度の、共通教育の「哲学」は、前期1本、後期1本の計2本。シラバスを書いたので、それに寄せて。政治思想に焦点を当てて、古来からの政治思想のテキストの議論の紹介と検討を行なおうと思う。思想史の講義の標準的なスタイルの一つだ。専門教育ではないの…

「伝統を伝説に変える」 『バーバー吉野』の視点

補講は広々とした化31教室にごく少人数で行いました。私は前日この作品を見ていたにもかかわらず、さらに深く荻上ワールドに感銘を受けました。多少ストーリーに言及しつつ言葉化してみます。この作品では、露骨に2つの系列が対比されます。吉野刈り系列:「…

「哲学」補講は『バーバー吉野』で

水曜日の「哲学」補講で、上記の作品を題材に、「体制」と「社会構成」の問題について考えようと思う。『かもめ食堂』を題材にしようかと思っていたが、同じ荻上監督のこちらの作品の方が講義のテーマとよくマッチするように思われたので、作品変更にします…

中国への思いと和辻の『風土』

私は、中国に昔から惹かれてきた。どうしてだか自分でもわからない。最初に自覚したのは、小学校の頃、パールバック女史の『大地』などの作品に感動したころだろうか。その後、『流れる星は・・』や『大地の子』、『ワイルドスワン』、『その人の・・』他、…

社会構成をめぐって (前期共通科目『哲学』試験より)

今日は、全学共通科目の『哲学』の最終授業日。試験を行ないました。問題は以下の通り。A-1 社会構成された概念を一つ挙げて、それがどういう概念として構成されているかを解説せよ。A-2 社会(の中のどいういう人たち)が、なぜ(何のために)、どうやって…