blog2735

Yahoo!ブログ閉鎖によりYahoo!から移行しました。吉田の講義、考察などを書いていきます。

2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【哲学2017】第八回 「<私>と記憶」 (『蟲師』「暁の蛇」より)

【哲学2017】第八回 「<私>と記憶」 (『蟲師』「暁の蛇」より) 第1回 物語から考える「花惑い」 第2回-3回 存在論と観念論「瞼の光」「草を踏む音」 閑話休題 物語から思想を読み取る「博士」 第4回-第7回 存在との向き合い方「風巻立つ」「緑の座」…

【哲学2017】第七回 「<私>と存在」 (『蟲師』「眇の魚」より)

【哲学2017】第七回 「<私>と存在」 (『蟲師』「眇の魚」より) 「存在」と「存在者」の区別を下敷きにして、認識による現象的世界あるいは観念論(『瞼の光』)、技術・行為による世界への関与・あるいは技術哲学(『風巻立つ』『緑の座』)、認識・…

【哲学2017】第六回 「技術と存在」について (『蟲師』「緑の座」より)

【哲学2017】第六回 「技術と存在」について (『蟲師』「緑の座」より) 先週は、技術との向き合い方、技術を使う人間などの観点から、「風巻立つ」を視聴しました。また、見る人の意識によって、現象が自然現象に見えたり、人の行為に見えたりすること…

【哲学2017】第五回 「技術と人間性」について (『蟲師』「風巻立つ」より)

【哲学2017】第五回 「技術と人間性」について (『蟲師』「風巻立つ」より) 連休前まで、「存在者」と「存在」、「現象」と「認識」について考えました。前回は、連休の挟間ということで閑話休題。キューブリックの「博士の異常な愛情」から思想を読み…