blog2735

Yahoo!ブログ閉鎖によりYahoo!から移行しました。吉田の講義、考察などを書いていきます。

2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

匿名性と言論

クレヨンさんの「(「匿名で」)自分の意見にしっかり「責任」を持って発言すること。」http://ameblo.jp/crayon666/entry-10031895747.htmlについて。ちと難しい話ですが、西洋では「匿名でないこと」が社会的モラルの条件と考えられてきました。銀行強盗は…

お客と店員のコミュニケーション

ネ申さま☆さんの論点をめぐるやりとり(http://ameblo.jp/kam1sama/entry-10031718237.html)触発されて、再び書きます。(本当はめちゃ忙しいのですが、酔っ払った勢いで、ヤケ書きかも。失礼)Mc10さんの「地域との交流って考えると、確かに模擬店だけでは…

日本の医療について 透明性と説明責任

「確かに「医療」っていうのは公共のサービスであるっていうことは分かるよ。だけどもっと情報開示するべきだと思う。薬の料金だとか検査費用だとかさ! ここは一応民主主義国家日本だよ?」まあ…とりあえず…さんは、このように書いています。http://blogs.y…

学祭と「私たち」

「「私たち」と言ってしまうことで、既に合意ができてしまっているかのような錯覚に陥りがちだと思うのです。「私たち」に含まれている人の合意はできていたとしても、「私たち」に含まれるべきだった人の合意はされていないからです。」がまん神殿さん「私…

ガバナンス論 第一回

第一回では、主に国連の「グッド・ガバナンス」http://www.gdrc.org/u-gov/escap-governance.htmという考え方を紹介して、「ガバナンス」の概念的な説明をしました。これはガバナンスの考え方の一例ですが、よい手がかりになると思います。レポートでは、8つ…

「ガバナンス論演習」開始

今年も情報学部「ガバナンス論」演習が始まりました。このブログは去年の演習で開始してそのまま後期の間も続けてきたものですが、このまま演習に参加します。演習のない間は、私が勝手に好きなことを書いて一人愉悦にひたったり、どこか遠くの友人に私が生…

「ハラハラハラ」

「ハラスメント」と言いたくなるマジメな気持ちは重々理解した上で、あえて言います。問題に対して安易な近道に頼らずに、自分たちが運動してひとつひとつルールを作って守り育てていくように勧めるとか、その活動を支援するとか、僕の専門分野から言うなら…

「ハラハラ」2

「ハラスメント」って何のために、何を目指して、どういう根拠で、言われてるのでしょうか?分かる人にしかわからない言い方になってしまい申し訳ないですが、「コモンセンス(日本語では「常識」「良識」と訳しますが、自分の語感で勝手に意味を作り上げな…

「ハラハラ」1

「ハラスメント」について考えます。日本では、「○○ハラスメント」という言葉が大流行です。「harassment」は、何回も何回も繰り返して攻撃するとか悩ませるとかそんな行為を意味します。日本では、「一回でも、相手がイヤだと思ったら○○ハラスメントです!…