blog2735

Yahoo!ブログ閉鎖によりYahoo!から移行しました。吉田の講義、考察などを書いていきます。

2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

「阿弥陀堂だより」

映画、ちょっと前に観たのを、もういっちょう。「阿弥陀堂だより」都会から売れない小説家と、ドロップアウトした医者の夫婦が、無医村に移り住む話。最初の映像で、その場所がどこだか、だいたい分かった。子供のころ、年に一回の家族旅行でよく行った場所…

「めがね」

いい映画だった。日曜日の午後にゆっくり見るといい。「バーバー吉野」、「かもめ食堂」が良かったので。つぎをすこし躊躇していたが、たいへんよかった。たいくつだとか、めがねの必然性がないとか、そんな評もあったが。めがねは、ゆがんでしまった視線を…

【Theme:5】近所からの苦情

演習で出題されたテーマについては、自分ではあまり書かないことにしていましたが、演習参加者のエントリにコメントつけているうちに私もすこし書こうと思いました。出題に「指摘された「迷惑行動」を排除するためには」とあるせいか、迷惑行為はひどい、情…

豆サラダ

食べ物の話ならまだ書ける。今度こそガバナンスにも情報社会にもまったく関係ないが。。春、エジンバラで、豆サラダに目覚めた! と私は思った。現地の友人に教えてもらった、石畳の表通り(歩行者天国)に面した小さな「ずっと日曜日」カフェ(写真中央白い…

夏の飲み物 「水出しアールグレイ」

無印良品に買い物に行ったら「水出しアールグレイ」なる商品を見つけた。フェアトレード商品の紹介コーナーですがリンクじつは、私は夏には冷たいアールグレイをがぶ飲みするのが大好きなのだ。アールグレイは、ポットで上品に入れて、上品にいただくのが礼…

『すばらしき新世界』池澤夏樹、中公文庫 書評

一、二週間前に書いたのだが、ガバ研wikiの方にうまくアップできなかったままになっていた。ひとまずここに挙げておきます。授業で池澤の別の作品を紹介しようとしたら、学生が「またー?」。一つのことしか考えられないもので、すみませんね。。-----------…

自転車と交通安全について 自転車側の主張

RIRAさん「学校外における迷惑行為について」(トラックバックが打てなかった)と、Redtailさん 「改正道交法は自転車に厳しい? 甘い?」の記事に関連して、議論のため、自転車の立場から申し上げます。平成19年度の自転車の死傷事故は、警察庁によると、対自…

環境問題

ブランチしながら、アンテナをつないでテレビを見た。NHK総合で「Save the Future」、金-日の連続企画をやっている。飛行船を「日本列島」の上を飛ばしながら、世界各地からの取材、映画、イベントなど、スタジオで情報を集約しながら、番組を進めていく。テ…

3-10 2008

今年も10人の中から、生き残れない人を3人選ぶ3-10ゲームが行われました。今年も、多くのグループで共通して、70歳の僧侶が真っ先に要らない人物として選ばれており、そういう社会なのかなとなぜか寂しく感じました。コメントを書こうと思いますが、まずは昨…

政党政治の限界について

土曜日に藤本議員のお話を聞いたので、それについてコメントしておきます。ブログ演習参加者のエントリをトレースできてないので、まずは勝手にコメントを出します(ごめんなさい)。藤本議員は、立場上ということもあると思いますが、現在の議会制民主主義…

ガソリン価格高騰から「所有」について考える

産経新聞は「200円台も」というショッキングな言葉を見出しに、ガソリン価格高騰の見通しを報じています。「ガソリン値上げ170円突破 投機に翻弄…200円台も」原油価格の高騰が原因である。原油価格が上昇したので、スタンドなどでの小売価格も上昇せざ…