blog2735

Yahoo!ブログ閉鎖によりYahoo!から移行しました。吉田の講義、考察などを書いていきます。

情報社会思想2015 第二回「コンピュートピア」

第2回(授業資料) 
「情報社会」とは何か? 
『コンピュートピア』(増田)、『情報産業論』(梅棹)、『第三の波』(トフラー)、『インターネットの思想史』(喜多)

思想分類の軸
技術思想の分類軸
・ 技術決定論/技術中立論
・ 技術楽観論/技術悲観論
社会進歩思想(進歩史観
社会思想(言説)のタイプ
・ 提案/批判
・ 理論/実践

「情報社会」と言う言葉をめぐって

A・トフラー『第三の波』(1980=1982)
第一の波:農業段階→第二の波:産業段階→第三の波:情報化?(pp.26-27)
「あらゆる人の足元をすくう。家族を引き裂き、経済を揺り動かし、政治制度を麻痺させ、われわれの価値体系をめちゃめちゃにするだろう」(p.27)
「古い文明は挑戦を受け、官僚機構は転覆し、民族国家はもはや主役ではなくなり、脱帝国主義の世界に半自立的な経済を勃興させる」(p.28)
「生産者と消費者の対立を宥和し、新しい「生産=消費者」経済への道をひらく。」(p.28)

梅棹忠夫「情報産業論」(1962)「実践的情報産業論」(1980)「情報の文明学」(1988)(『情報の文明学』収録)
「情報産業」「情報業」という捉え方の提案(p.40)。
「産業史の三段階」農業の時代(1次産業)→工業の時代(2次、3時産業)→精神産業(情報産業)の時代(p.50)
コンピュータリゼーション(p.176) モータリゼーション→コンピュータリゼーション(1980、トフラーについて「実践的情報産業論」)

【テキスト検討】増田米二『コンピュートピア』(1967) 
「コンピュータが作る新時代」(副題)
「コンピュータ革命」(社会のコンピュータ化)→「第4次産業」としての知識産業
→新しい社会像、人間像