blog2735

Yahoo!ブログ閉鎖によりYahoo!から移行しました。吉田の講義、考察などを書いていきます。

#その他社会学

情報学方法論2017 哲学からの私の社会情報学

情報学方法論(情報社会学科 2年生向)2017 吉田寛 この講義では、「自らの研究について情報学の観点から講義」することになっています。 私は、すでに1,2年生向けの「人文社会情報学」関係の講義を多数持っているので、ここでは出身分野である「哲学」…

情報社会思想2016 公共圏・ガバナンス・ネットワークと情報社会

情報社会思想2016 公共圏・ガバナンス・ネットワークと情報社会 第15回 多数性 『人間の条件』(アーレント)、『公共性の構造転換』(ハーバーマス)、『再帰的近代』(ギデンズ)、『ガバナンスとは何か』(ベビア)、『ボランティア』(金子) きょう…

情報技術思想論2016(吉田) ガイダンス 作品の分析

情報技術思想論2016(吉田) 第一回 ガイダンス 作品の分析 今日から7回、映画やドラマ、ドキュメンタリーなどの関連する作品を題材・手がかりにして情報技術思想を深めていきます。 ガイダンスがわりに、作品を手掛かりにして思想を深めるということに…

情報社会思想 第5回 ネチズン論

第5回(授業資料) ネチズン論 ■先週:「オープンソース運動」=情報の自由を求めるハッカー倫理の具体的展開として ソフトウェアのソースコードをオープンにすること(公開し、編集を認める) メリット:多数の自由参加により、効率よく、迅速、スマートに…

情報社会思想2016(吉田) 第一回

情報社会思想2016(吉田) 第一回 2016年10月5日 昨年度の授業資料は、このブログ(Blog2735)に「情報社会思想2015」のタイトルでアップしてあります。途中、閑話休題なども入りつつ、11回分の講義資料を載せているので、今年度も参考にしてくだ…

情報社会思想2015 第11回 人工知能と人間性

情報社会思想2015 第11回 人工知能 『心の社会』ミンスキー、『マインド』サール、『人工知能になぜ哲学が必要か』マッカーシー、et al.、『思考機械』西垣など 昨年は、情報社会思想として、まずインターネット独立宣言やネチズン論にみられる楽観論…

情報社会思想2015 第9-10回 自己と物語、記号

情報社会思想2015 第9回 自己と物語 『精神・自我・社会』(ミード)、『モダニティと自己アイディンティティ』(ギデンズ)、『自己と「語り」の社会学』(片桐) 第10回 言語ゲーム 『哲学探究』(ウィトゲンシュタイン)、『シミュレーションとシミュ…

情報社会思想2015 第8回(授業資料) 社会構成主義

情報社会思想2015 第8回(授業資料) 社会構成主義 『現実の社会的構成』(バーガー&ルックマン)、『社会構成主義とは何か』(上野)、『ジェンダー・トラブル』(バトラー) 前回は、監視・管理社会についての思想をまとめて紹介した。「監視・管理…

情報社会思想2015 第7回(授業資料) 監視・管理社会論

情報社会思想2015 第7回(授業資料) 監視・管理社会論 ・ 監視社会論 『監獄の誕生』(フーコー)、『監視社会』(ライアン)、『監視ゲーム』(ボガート)、『1984』(J.オーウェル) ・ 第7回 管理社会 「管理社会について」『記号と事件』(ドゥル…

情報社会思想2015 第4回(授業資料) オープンの思想

情報社会思想2015 第4回(授業資料) オープンの思想 『フリーソフトウェアと自由な社会』(ストールマン)、『伽藍とバザール』(レイモンド)、『コモンズ』(レッシグ)、『動物化するポストモダン』(東) ・ 『ハッカーズ』(スティーブン・レヴィ…

情報社会思想2015 第3回 「ハッカー倫理」

情報社会思想2015 第3回(授業資料)ハッカー倫理 『ハッカーズ』(レヴィ)、『ボランティア』(金子)、『ハクティビズムとは何か』(塚越)、『リナックスの革命』(ヒネマン) 『ハクティビズムとは何か ハッカーと社会運動』(塚越健司、ソフトバ…

情報社会思想2015 第二回「コンピュートピア」

第2回(授業資料) 「情報社会」とは何か? 『コンピュートピア』(増田)、『情報産業論』(梅棹)、『第三の波』(トフラー)、『インターネットの思想史』(喜多) 思想分類の軸 技術思想の分類軸 ・ 技術決定論/技術中立論 ・ 技術楽観論/技術悲観論 社…

情報社会思想2015 内容とスケジュール

「情報社会」は、「近代社会」の次の時代になると考えられてきた。こうした、「情報社会」についての思想は、じっさいに情報社会を構想し推進する、あるいはコントロールし、方向転換する力となり、いまもなお、サービスや商品、政策などを通じて私たちの生…

「アイスバケツチャレンジ」の社会的意味論 (論争への批判的観点)

参加する側、拒否する側の双方の議論に懸念を感じたので、このブログはあまり時事問題は扱わないが、私の研究からひとこと記しておく。 ある観点から、参加する側の議論にも、拒否する側の議論にも、一定の慎重さと配慮を求めたい。 ただし、ALSへの支援状況…

権力と暴力 情報社会をデザインするために欠くべからざる視点

権力と暴力 「情報社会思想2013」ガイダンス 今期の吉田のテーマは情報社会と権力でいきます。 授業では個別領域と事例を取り上げますが、ここではなぜ権力の問題なのか、一般論を示します。 権力とは、強制力のことで、それはつまり自分の意思に人を従…