blog2735

Yahoo!ブログ閉鎖によりYahoo!から移行しました。吉田の講義、考察などを書いていきます。

墓参り代行サービス

そういうのがあるんですねー。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000088672.shtml

お盆の話題です。

最初は不思議な気がしたが、よく考えてみれば墓参りという習俗のもつ不思議さよりもとりたてて不思議というわけではないような気もしてきた。
しかし、自分の属してきた文化・習慣から見ると、やっぱり不思議だ。
時代とともに変わると思ってもいなかったことが変わっていく。

・・・そのうち、コンピュータで仏壇を起動し、ログインしておまいりするという時代になるかもしれない。

もしも代行してもらうか、ヴァーチャルにお参りするかの選択肢しかなかったら自分だったらどっちを選ぶかな?

何だかよく分からないながら、妙に想像力を刺激された。

「代行」って概念は、「コンピュータ」という概念ときっとかなり関係が深いですよ。