blog2735

Yahoo!ブログ閉鎖によりYahoo!から移行しました。吉田の講義、考察などを書いていきます。

#大学

2017年度 吉田と吉田研(ゼミ)の紹介です

吉田と吉田研(J2735&J2729)紹介2017 教員 吉田寛(専門は哲学、思想、ガバナンス) もともとの専門は哲学、倫理学、思想史、情報倫理学。現在は、ガバナンスと情報社会の諸問題について、応用哲学・実践的にアプローチ。情報社会における人間性につい…

【哲学2015】 日本の思想 1 「ガイダンス」

2015年度 静岡大学の全学の教養科目「哲学」のコンテンツを載せていきます。 私は、学生時代、パスカル、ウィトゲンシュタインの思想を、理性や言語の力とその限界という観点で研究しました。方法としては、伝統的な文献研究によるアプローチで、テキスト解…

在外研修@UC Berkeley(2014-2015)に出ました

個人的な報告ですが、4月よりUC Berkeley(写真1)への一年間の在外研修に出ています。 これは勤務先である静岡大学のサバティカル制度(教員特別研修)によるものです。 6月下旬には家族がBerkeleyに滞在し、研究の傍ら、しばらく一緒に生活、観光を楽しみ…

【学マネ2013】 「学び方を学ぶ」とは?

「大学での学び方」とは? 大学の学習では、高校のときの受験勉強ような、教科書の内容を丸暗記するとか、演習問題を解けるようにトレーニングするという内容は少なくなっていきます。その替わり、先生がいきなり難しい話題を提供するだけ、とか、グループで…

創造的な講義のために

学生が、講義中に意見や質問を求めても、なかなか質問や意見を出さない気がする。 話す方はまるで壁に向かって話しているような感じだ。 なんだか退屈なわりに疲れるし、知的な側面において、いいことなしだ。 もちろん、教員の中にある特定の知識を学生の頭…