blog2735

Yahoo!ブログ閉鎖によりYahoo!から移行しました。吉田の講義、考察などを書いていきます。

#練習用

【死刑】 情報社会と「命の重さ」について

死刑制度そのものについてではありませんが、関連する話題です。本日、3年生向けの「情報学応用論」で、モラル系教員による意見交換がなされました。受講者を前にして、4人の教員がパネルディスカッションするという形式です。議論のテーマ:「人を殺したか…

【成人年齢】 「成人」陰謀説

「何歳で成人とするべきなのでしょうか?」と、こう問われたら、どう考えるだろうか。ガバナンス論演習参加者のエントリを見ていて多かったのは2つのアプローチ。1:「成人」の定義をして、ついでそれに当てはまる年齢を、現在の社会の実態を踏まえつつ、…

Blog2735 コメント・カテゴリ問題について

Blog2735は、YAHOO!のジオログという初心者向けのサービスで運営されています。ジオログは、初心者用ですので、コメントには文字制限があり、カテゴリ分けができないという問題があります。カテゴリ分けはできたとしても初心者に使いにくい気はしないので、Y…

ガバナンス論演習に参加

情報学部恒例の、ガバナンス論&演習がはじまりました。Blog2735も、ロースペックながら、このままRedtail先生のブログ演習に参加します。よろしく。私も、この演習で2年前はじめてブログを書き始めて、途中やや失敗もしつつ、2年間Blog2735を続けてきました…

EDINBURGH調査旅行 旅の途中で

学部の援助を得て、スコットランドの首都エディンバラにやってきた。授業を担当している「ガバナンス」と関連して、このまちの市民参加、公共意識などを調査するためだ。こちらに来て4日が過ぎ、いまのところ、調査のほうはまずまずだが、ひさしぶりに公務…

「評価」にまつわる哲学的問題

最近、「評価」について考える機会がいやに続く。まず、情報学部置き本システム「J-文庫」(情報学部-北生協へ向かう芝生の上に立て看板があり、2号館リフレッシュスペースに本棚があります。私も関わってるので、まあよろしく。)の計画を立てているとき、…

おすすめヨガ 熟睡&快適お目覚め

これは、ごく私的な話題です。ヨガとぶら下がりについての文章を書いてから、一ヶ月ちかく経ちますが、なお、続けています。とても気に入っているので、私の、「超簡単、熟睡&快適お目覚めヨガ」を伝授いたします。たとえば、どうも眠りですっきりできない…

郡上にて

郡上八幡。久しぶりに来ました。今回は調査旅行ということで仕事に来たのだが、今日はまだ旅行日なので、夕方町を歩く時間があってよかった。観光シーズンではなく、着いた時間も遅かったので、わりと町はすいていた。職場では、春休みのほうがむしろ忙しい…

マニュアらない、「理性」のオルターナティヴ

最近、「啓蒙」という概念についてよく考える。子どもや野蛮は、「啓蒙」されて「理性」を持った「市民」となる。そういうビジョン。「啓蒙」とは古いモデルだ。だが、全体主義や技術至上主義、管理主義などに抵抗するモデルとして、「公共」や「市民」など…

後期授業 「哲学」採点 雑感

「哲学」は、A:社会構成された概念の解説、B:社会構成を超越した概念や価値があるかの考察という問題でした。採点していて、引っかかった人の多かったポイントは、次の2点です。まず、「社会構成された概念」について論じられず、社会について、あるいはそ…

大学の理念と大学評価について

大学にとって、理念は大事なものだと思う。大学は知的に創造的な活動の場である。そして、それは、創造的な場である以上、外的な既存の指標では本来評価不可能な価値を多く秘めているものだ。まずは、本質論からいこう。大学とは、本来は、まずどのような知…

来年度の全学共通科目「哲学」に寄せて

来年度の、共通教育の「哲学」は、前期1本、後期1本の計2本。シラバスを書いたので、それに寄せて。政治思想に焦点を当てて、古来からの政治思想のテキストの議論の紹介と検討を行なおうと思う。思想史の講義の標準的なスタイルの一つだ。専門教育ではないの…

「伝統を伝説に変える」 『バーバー吉野』の視点

補講は広々とした化31教室にごく少人数で行いました。私は前日この作品を見ていたにもかかわらず、さらに深く荻上ワールドに感銘を受けました。多少ストーリーに言及しつつ言葉化してみます。この作品では、露骨に2つの系列が対比されます。吉野刈り系列:「…

「哲学」補講は『バーバー吉野』で

水曜日の「哲学」補講で、上記の作品を題材に、「体制」と「社会構成」の問題について考えようと思う。『かもめ食堂』を題材にしようかと思っていたが、同じ荻上監督のこちらの作品の方が講義のテーマとよくマッチするように思われたので、作品変更にします…

中国への思いと和辻の『風土』

私は、中国に昔から惹かれてきた。どうしてだか自分でもわからない。最初に自覚したのは、小学校の頃、パールバック女史の『大地』などの作品に感動したころだろうか。その後、『流れる星は・・』や『大地の子』、『ワイルドスワン』、『その人の・・』他、…

社会構成をめぐって (前期共通科目『哲学』試験より)

今日は、全学共通科目の『哲学』の最終授業日。試験を行ないました。問題は以下の通り。A-1 社会構成された概念を一つ挙げて、それがどういう概念として構成されているかを解説せよ。A-2 社会(の中のどいういう人たち)が、なぜ(何のために)、どうやって…

「自由啓発」という言葉

「自由啓発」は浜松高等工業学校の教育方針にあった言葉だそうだ。静大の理念として採用された。「学徒を最も自由な境遇に置き、その個性を十分に尊重し、その天賦の才能を遺憾なく進展せしめるよう、これに適応せる手段方法をとるところに理想の教育がある…

日替わりシェフの店 「てまえみそ」

日替わりシェフの店とは、地域の方々が日替わりでシェフをして自作の料理を出すコミュニティ・レストランです。こうした取り組みは、「「食」を核としたコミュニティ形成の場」として、注目されています。浜松にもあります。「てまえみそ」"Govern Times"に…

ヨーガの効果か? ぶら下がり効果か。

ヨガの効果か、今日はずいぶんすっきり目が覚めた。そして、一ヶ月くらい、取り込んだらそのまま放っ散らかしておいた洗濯物を、スパゲッティをゆでる10分のあいだに、片付けた。なんだ。すぐにできたんじゃん。でも、気持ちが追われていると、なかなかそれ…

大学近くの古本屋

新年おめでとうございます。ふだんから考えることはいろいろあるのですが、忙しいと文章化する気持ちになかなかなれないですね。今年は、できるだけ、ちょっとしたことでも書きつけていこうと思います。こないだ、大学から姫街道を北に1キロほどいったところ…

偽装の国民年金

国民年金は国民のための福祉サービス。 社会保険庁の回し者ではないが、国民(厚生、共済)年金、つまり公的年金はおトクなようだ。 その計算は多々ありうるが、ひとつの角度から概算してみよう。いま、国民年金保険料を1万3千円/月で払うとして、40年間払っ…

ダメジン エヴァ お葬式

『ダメジン』は、あからさまに体制の外側に放り出されたひとびとを超体制的な自由(なぜか「インド」が象徴する)に近い人々として祝福する。だが彼らは、体制に対して脆弱である。で、すったもんだの末、反体制として体制に反逆したり、「ここがインドだ」…

かもめ食堂&女王の教室

11月に見た映画。しばらくこのブログも書いてなかったので、ずらずら紹介していこう。『かもめ食堂』:大事なものを大事にしていくという、当たり前のことに気づかされた。 かもめ食堂はフィンランド、ヘルシンキに、日本の若い女性がひとりではじめた、日本…

浜松市 市民アカデミー

「社会づくりと言葉」という題で、市民参加のまちづくり、その思想的背景について話した。http://www.geocities.jp/yoshida_inf/siryo/academ.ppt静大生に向かって講義するのとは違って、自分の祖父母や親の世代の人たちがメイン、すこし自分と同世代の人が…

「科学者の社会的責任」シラバス 「哲学」哲学

日々の仕事に追われているうちに後期がはじまりました。ガバナンス論演習の授業も終わったことだし、また、自分の好きなようにぼちぼち書いていきたいと思います。後期「科学者の社会的責任」の修正シラバス、アップしておきました。http://www.geocities.jp…

物語とメッセージ

今期、先に挙げた2つの授業で映画を用いてみた。以下の二点を論じることで、思想的テーマを意識し、検討するための手がかりとした。,修留撚茲離瓮奪察璽犬浪燭を解釈的に検討する△修離瓮奪察璽犬梁電?を批判的に検討する,砲弔い討蓮⊆腓縫好函璽蝓爾鮟纏襪…

リアル、ヴァーチャル、あるいはフェイク、、(前期 共通) 報告

認知科学、美学・博物館学、哲学・倫理学の3人の教員で、3つの角度から主題を論じた。私は、もちろん哲学・倫理学的アプローチ担当。評価各教員の評価25点×3+最終授業での期末レポート25点・吉田の課題 リアル/ヴァーチャルの区別、ヴァーチャル世界の倫理…

『哲学』(前期 共通) 報告

この授業では、古代から現代までの思想家を毎回1人か2人づつ、「善く生きる」ということと「社会づくり」という観点から、紹介しました。評価ミニレポートが3回×期末課題(A)レポート試験「人間らしく生きる」「人間らしく生きることができる社会」か、B)…

前期授業 レポート採点&総括

前期の授業が終わって、ほっとしたのもつかの間。毎日レポートの採点に追われています。この場を借りて、前期の授業のレポートへのコメント、採点基準などと、レポートを受けての授業全体の簡単な総括とを、順次出していきます。レポート返却についてレポー…

利潤と公共性、広告と公共的言論

利潤を求める主体は公共サービスを提供できないか? そうでもない。鉄道、通信、マスコミ、医療、他、企業や営利団体によって提供される公共サービスは多い。広告が提示される以上、公共的な空間とはならないか? そうでもない。テレビ(民放)は一定の公共…